
ホグレルとは
従来のマシンと違う、
ホグレルマシン3つの特徴
リラックスさせながらトレーニングが行えます。
従来のリハビリ用のトレーニングマシンは、筋肉を緊張させ「筋肥大」によって筋力アップを目指していました。しかしこれには血圧の上昇を招いたり、筋肉や関節が硬くなるリスクもありました。従来の方法と違い、ホグレルのトレーニングマシンは、低負荷を用いて筋肉をリラックスさせて反復を行います。比較的血圧の上昇が少ないので、高齢者や日常的な運動習慣の無い方でも、身体をリラックスさせながら安心してリハビリやトレーニングを行って頂くことが出来ます。
1台のマシンで複数のトレーニング種目を行えるので、利用者の方の状況に応じた運動処方が行えます。
例えば股関節の動きに制限がある方に適切なトレーニングと、強化を目的としたトップアスリートのトレーニングは当然違います。ホグレルのトレーニングマシンは、身体の向きを変えたり、動かす角度に変化を付けることで複数の種目を行うことが可能です。1台のマシンでリハビリから、アスリートの強化トレーニングまでより目的に応じたトレーニングを行うことが出来ます。
1台のマシンで複数のトレーニング種目を行えるので、利用者の方の状況に応じた運動処方が行えます。
例えば股関節の動きに制限がある方に適切なトレーニングと、強化を目的としたトップアスリートのトレーニングは当然違います。ホグレルのトレーニングマシンは、身体の向きを変えたり、動かす角度に変化を付けることで複数の種目を行うことが可能です。1台のマシンでリハビリから、アスリートの強化トレーニングまでより目的に応じたトレーニングを行うことが出来ます。
ゴルフ好きの方へ
ホグレルは新感覚のフィットネスで、あらゆるゴルファーをサポートします。バランスのいいカラダをつくり、ゴルフのスコアアップを目指します。
肩甲骨まわりが硬いとバックスイングで無理にカラダを回そうとし、上半身がリキみます。股関節が硬いと体重移動が上手くいかず、ボールにパワーが伝わらずに失速し飛距離が落ちてしまいます。柔軟な筋肉を身につけ、肩甲骨や股関節の可動範囲を広げ、更に体幹のパワーが発揮されれば、ドライバーの飛距離が飛躍的に伸びます。安定性も出るのでバッティングも飛躍的に上達します。
また、ゴルフによって肩や腰を痛めてしまった方も、ゴルフにおける正しいカラダの使い方を覚えるにより、楽にラウンドすることができます。
もしゴルフにおいてお悩みがありましたら、ぜひ一度、ホグレルの効果を実感してください!

肩こり・腰痛の方へ

猫背などの和類姿勢が長時間続くと、筋肉は緊張し、カラダは硬くなり、血行不良が起こります。さらに血行不良が続くと「肩こり・腰痛」が起こりやすい体質になってしまうのです。
個人差はありますが、ほとんどの方はホグレルで15分から30分のコンディションを行うと、カラダの柔軟性が変わります。一般の筋力トレーニングのように歯を食いしばるような運動方法ではないので、汗はほとんどかかないのです。よって、高齢者にも安心なカラダに優しい運動と言えます。
ホグレルを実施すると、結構が良くなり、神経と筋肉のバランスが調整されて「肩こり・腰痛」になりにくいカラダになります。また、スムーズに動けるので、疲れづらくなり、体力がついて病気になりにくくなるなど、様々な効果が期待できます。
アスリートの方へ
ホグレルは、多くのプロスポーツ選手にご愛用していただいています。
現代のスポーツにおいて、インナーマッスルのトレーニングが重要視されていることは言うまでもありません。前後左右にバランスのとれた筋肉を身につけることにより、あらゆる状況を打破できるようになります。
一つ一つの動きの質を上げることがライバルの一歩先をいく秘訣です。少しでも自身のカラダや動きを変えることにより、競技力を向上させたい方にご活用していただけたらと思います。

